プ
レスポート・
北欧文化通信社
『1000
点世界文学大系』既刊書解説
1. 『アマリ ア』
(北欧篇1): シルヴィ・ケッコネン著 坂井玲子訳 。 新書版233 頁。価格1500円。(Sylvi
Kekkonen: Amaria)
フィ
ンランドの片田舎のとある広大な干拓地を4人兄弟の末娘として相続したアマリアは年下で身持ちの悪い作男のターヴィと結婚、
一
子をもうける。やがて夫は兵隊にとられ、戦死する。アマリアは再婚もせずに独り息子を成人させると、首都ヘルシンキに向けて
独り旅立つ。フィンランド版『女の一生』。作者シルヴィ・ケッコネンはフィンランド元大統領ウル
ホ・ケッコネン夫人。フィンランド語
2. 『ギスリのサガ』 (北欧篇2): アイスランド・サガ 渡辺洋美訳。 新書版192頁。価格1500
円。(Gislasaga Sursonar)
アイスランドに実在した人物ギスリ・スウル ソンとその一
族にまつわる悲 運の物語。一族はよんどころない事情からノルウェーを後に
して、アイスランドに 移住する。964年、ギスリは殺人の罪で身の安全を保証しないという≪法益剥奪
者≫として追放刑をうけ、978年、
宿 敵ボ
ルグ一族に惨殺さ
れ るまでの14年間の逃避行を描 く。作者不詳。アイスランド語
3. 『ヘイムス クリングラ -
北欧王朝史(1) -』(北欧篇3−1) :
スノッリ・ストゥルルソン著 谷口幸男訳。新 書版344頁。(Snorra HeimskringlaI)
北欧神話の主神オーディ
ンは神で はなく、人 類史上の支配者、王である。アジアにあるアーサヘイムの首都アースガルズの支配者で、
東方から北進して北欧にいたり、スウェーデンで病死する。北欧版「古事記」。その筆法は近代
的。スノッリ・ストゥルルソン作。アイスラン ド語
4. 『カ レワラ タリナ』(北欧篇4): マ ルッティ・ハーヴィオ編 坂井玲子訳。新書版207頁。価格1500
円。(Martti Haavio: Kalevalan tarinat)M
「カレワラ」は
フィン民族 が幾世紀にもわ たって詠い、語り伝えてきた一連の長大韻文叙事詩である。1966年マルッティ・ハーヴィオは「カ レ
ワ ラ物語」と称する散
文物語を編纂した。本書はマルッティ・ハーヴィオ作「カレワラ物語」に準処した翻訳であり、韻文叙事詩「カレワ ラ」
(小 泉 保訳、岩波文庫)への導入の書でもある。フィンランド語。
5. 『ヘイムスクリン グラ-北欧王朝史 (2)-』(北欧篇
3-2): スノッリ・ストゥルルソン著 谷口幸男訳.。 新書版341頁。価格 2000円。(Snorra
Heims-
kringla II) トリュッグ
ヴィ・オーラヴソン王が暗殺されると、その妻アストリーズは秘かに屋敷を抜け出した。養父≪ソーロル ヴ≫が同伴し た。
アストリーズは王の子を宿
していた。アストリーズはとある湖の島に身を隠して、そこで男児を出産した。その子は祖父に因んでオーラヴと名づ
けられた。 かく してオーラヴ・トリュッグヴァソン王の数奇な運命が始まる。ス ノッリ・ストゥルルソ ン作。アイスランド語。
6 『シュロの葉とバラの花 -独居老女悲話-』(北欧篇5):
ストィ-グクラ-ソン著 横山民司訳。新書版230頁。価
格1500円。(S.Claesson:
På palmblad och rosor)
不動産取引業のヨ
ニー・オスカーションは友人の電気器具商から依頼を受けて、3月末のある土曜日、過疎地の森 の中の一軒家にテレビ用
延長コードを届 けに行く。行ってみると、そこには全身麻痺の老婆が独りベッドに横たわっている。一目見たときオスカーションは“なんとしても
この老婆 を昇天させねばなるまい”と考える。スウェーデン文学振興会小説大賞受賞作。スティーグ・クラー ソン 作。スウェーデン語。
7. 『ヘイムスクリングラ-
北欧王朝史(3)-』(北欧篇 3-3):スノッリ・ ストゥルルソン著 谷口幸男訳。 新書版409頁。価格2500円。(Snorra
Heims-
kringla III))
オーラヴ 聖王ト
リュッグ ヴァソンのサガ第九十四章「法律家エームンド」より始まり、終章第二百五十一章「<腹ゆすりのエイナル>とカール
ヴ・アルナソンが国を去ること」。引き続いてマグヌス善王のサガ第一章「マグヌス王の始まり」より第三十七章「エドワード 王の返
事」まで。
-
8. 『ヘイムス
クリ ングラ-北欧王朝史(4)-』(北欧篇 3-4): スノッリ・ストゥルルソ ン著、
谷口幸男訳。新書版430頁。価格2500円。(Snorra
- Heimskringla
IV)
-
『ヘイムスクリングラ』の最終巻第4巻はオーラヴ聖王の異父兄弟、ハラルド苛烈王の物語より始まる。15歳のハラルドはオーラ
ヴ 聖王 の
倒れたスティクレスタズの戦いに参戦していた。ハラルドは負傷して、敗走する味方とともにその場を逃れた。農民の屋敷にかくまわ
れて
傷をいやし、ひとまずスウェーデンに逃れる。それよりロシヤのヤリツレイヴ王のもとに身を寄せ、やがてギリシャ・ ローマ
の傭兵隊長となって
南欧各地に略奪行をこころみ、莫大な戦果を挙げる。 英国史に名高いノルマン・コンクェストもヘイスティ ングスの戦いも垣間見させる。
『ヘ
イムスクリングラ』はローマ帝国崩壊後の中世ヨーロッパ史
の一大ロマンのパノラマである。アイスランド語。
9.
『ニルスの旅ースウェーデン初等地理読本ー』(北欧篇6): セルマ・ラーゲレーヴ著、山崎陽子訳。新書版
614頁。価格2800円。 (Selma
Lagerlöf: Nils Holgerssons underbara resa genom Sverige)
1901年、のちにノーベル文学賞受賞作品となった長編小説『イェルサレム』と取りく
んでいる最中のセルマ・ラーゲレーヴ (1856−1940)の
もとに学校の地理の教科書執筆の依頼が舞いこんだ。依頼したの はスウェーデン教員組合が組
織する「教科書委員会」のアルフレド・ダ
リーン(1855-1919)という人物。北欧諸国は新しい時代を迎えてい た。スウェーデ
ンでも新たな価値観で子供と向き合い、将来を担う子
供たちをどう育成すべきかが議論されていた。伝統的スウェーデンと発展しつつあ るスウェーデ
ン。子供たちが祖国を知ることは重要な課
題であった。ラーゲレーヴはダリーンの教科書執筆依頼を快諾し、『イェルサレム』を書
き上げると教科書執筆の準備にとり かかった。同委
員会からはスウェーデン各地の地理・歴史・伝統文化を学ぶことを主旨とし、全体は15章からな るこ
と、北部のノルランドから説き起こすこと
等が要望として提示されたていたが.....
10. 『赤毛のエイリークの末裔たち‐
米大陸のアイスランド人入植者‐』(北欧篇7):エルヴァ・スィ ムンズソン著、山元 正憲訳。カナダ。新書版
190頁。価格1500円(Elva Simundsson: Icelandic Settlers in
America) 英語。
アイスランドは火山と
氷河の国である。北海道よりやや広い国土に870年ごろノルウェーのヴァイキングが植民して、黄金時代を築き、
高度の文化と自由を謳歌していた。しかし1380年デンマーク王
の軍門に降ってからは暗黒時代を迎える。
本書は19世紀半ばにアメリカ大陸に移住して、新天地をきりひら
いたアイスランド人入植者たちにスポットライトをあてて、その苦難の
足跡を照射しながら、 併せて北海の孤島アイスランドそのものを手際よく鳥瞰させる。
11. 『赤毛の
エイリークの末裔たち(2)− ニュ‐・
アイスランダ‐ー』(北欧篇7‐2):デイヴィッド&ヴィンセント・アーナソン編著 山元 正憲訳。
カナダ。新書版 298頁。価格1500円。David &Vincent Arnason :The New
Icelanders-A North American Community.
第1巻(大系北欧篇7)と同
様にアメリカ大陸に移民して、北米大陸の中西部にアイスランド・コミューニティ(New
Iceland)を創建したアイス
ランド人たちの状況とその後の生活模様をこの計画を立案し、推進させた人々の記録収集に重きを置いて編纂したものが本書である。英語。
12. 『赤毛のエイリークのサガ(他)』(北欧篇
7-3);アイスランド語:Eiriks Saga Rauða, Grænlendinga
Sagaの翻訳。
訳者:山元正憲。原作者不詳。新書版 175
頁。価格1500円。本書は決定稿完成まえに山元氏が他界されたので、一部著者の了解を得て
いないところがあり、従って文責は編集者が負 う。
13. 『新
釈 金瓶梅 巻一 −中国明代白話小説ー』 蘭陵笑笑生著 横山民司訳。新書版 431頁。価格2000円
宋の徽宗皇帝、政
和年間のこと、朝廷では四奸臣が皇帝の寵愛を受け、そのため天下は大いに乱れ、四方より盗賊沸き起こり、人民は
職を失い、生活苦に喘いでいた。そのころ山東省東平府清河県の市街に豪商西門慶が薬種問屋を開き、財を築き、淫蕩無比の日常を送
っていた。この男やがて賄賂を用いて官界に乗り入れ、悪行の 限りを尽
くす。明代白話小説のうち四大奇書の一。
14. 『新
釈 金瓶梅 巻二 −中国明代白話小説ー』 蘭陵笑笑生著 横山民司訳。新書版 429頁。価格2000円
西門慶の淫
蕩生活の続くなか、第六夫人李瓶児が男児を出産するが、産後の肥立ちも悪く、嬰児も病弱で、育
ちそうもない。そんななか西門慶は
『皇帝の命により』官職を得て、提刑所副理に任命され
る。